タイムカプセルプロジェクト番外編(2017年春・町田さんを送る会)
タイムカプセルプロジェクトでは実際のワークショッププログラムが開催される当日以外にも、アーティストの後藤朋美を中心にのぞみの家へ通い、スタッフと打ち合わせをしたり、子ども達と遊んだり、お母さんとお話ししたりしています。
このページでは、3月16日に行われたのぞみの家の少年指導員・町田和行さんを送る会やその準備の様子をレポートします。
事の発端は、3月末で定年退職する町田さんより、後藤朋美(ごっとん)の作品《You are my hope – you are our hope, you are your hope -》(*1)の体験を子どもたちへサプライズでプレゼントしたいというお話があったこと。
また、子どもたちも町田さんのお別れ会をしたいと考えていました。
それを聞いた後藤朋美(ごっとん)は、子どもたちと町田さんへの逆サプライズも計画する事にしました。
子どもたちからの町田さんへのサプライズの中身は、子ども会議を開いて決定。町田さんへの手紙を風船に入れて渡そう!ということになりました。
(*1)後藤朋美《You are my hope – you are our hope, you are your hope -》については、後藤朋美のサイトをご覧ください。
2017年3月11日(土) 町田さんを送る会準備
後藤朋美(ごっとん)と野崎美樹(2013年空のプロジェクト担当スタッフ)がのぞみの家を訪れ、みんなそれぞれ町田さんへのお手紙を書きました。

町田さんがお休みの日に、子どもたちやお母さんの呼びかけでみんなで学習室へ集まりました
2017年3月16日(木) 町田さんを送る会
いよいよ、当日。後藤朋美(ごっとん)は町田さんと一緒に作品を設置し、小田(アーツ前橋)は途中から合流し、町田さんにわからないように子どもたちとお手紙を入れた風船の準備です。

町田さんへのサプライズの仕上げ。子どもたちのアイディアで風船の中にお手紙を入れて渡すというもの。施設内の一部屋お借りして、風船に空気とお手紙を入れました。全部準備できたら・・・いい感じ!

一方、集会室ではごっとんの作品設置も完了。子どもたちとお母さんを会場へ案内する町田さん

部屋いっぱいに透明なドームが出現!中に入って金色のかけらを手でそっとすくって穴へ入れると中央の筒から吹き上げられ、上からひらひらと私たちに降りそそぎます。交代しながら体験しました。キラキラと輝く景色に子どもたちは大興奮!ディズニー映画の「アナと雪の女王」の主題歌を思わず歌う子も・・・サプライズ成功!

子どもたちから1人ずつ花束のようにお手紙入りの風船が町田さんへ渡されました。抱えきれないくらいの子どもたちからの贈りもの。こちらもサプライズ成功!

最後は記念撮影。「変顔」バージョンもあるのが元気なのぞみの家らしい!?町田さん、本当にお疲れ様でした
▼廣瀬さんから町田さんへの手紙
イタリアにいる廣瀬さんからも町田さんへ手紙が送られました。
(編集・投稿=小田久美子)